音楽系

HACHIOJI TONE

コースの特徴

01.
基礎的な専門科目とともに実技面も徹底指導し、
個々の適性や能力に応じた授業や演習を用意します。

基礎的な専門科目とともに実技面も徹底指導し、個々の適性や能力に応じた授業や演習を用意します。

少人数による実践的指導によって、生徒それぞれの個性や資質に応じた芸術教育を展開。基礎教育を重視しながら豊かな感性を育て、表現力の向上を図ります。また国際的な感性の育成を目的にオーストリアでの研修旅行も実施しています。

主な進学実績(過去3年間)

【国公立大学】東京藝術大学
【音楽系私立大学】国立音楽大学/東京音楽大学/昭和音楽大学/洗足学園音楽大学/桐朋学園大学/武蔵野音楽大学/他

02.
演奏家としてはもちろん、
幅広いジャンルで活躍できる人材を育てます。

演奏家としてはもちろん、幅広いジャンルで活躍できる人材を育てます。

「音楽理論」「ソルフェージュ」などの基礎科目に重点を置きつつ、「演奏研究」「副科」といった実技科目で技術面の向上も図ります。音楽系大学への入試の対応はもちろん、保育系や福祉系、マネージメントや舞台スタッフなどの幅広い音楽界での進路をサポートします。

03.
演奏と理論の両面を学ぶサポート体制

◆少人数による実践的指導
◆個性や資質に応じた芸術教育
◆副科(ピアノ・声楽)は個人レッスンによる徹底指導
◆聴音はグレード別授業を実施
◆最難関である東京藝術大学にも多くの合格者を輩出
◆全国区で活躍する吹奏楽部との両立も可能

カリキュラム

カリキュラム

Student's voice

大好きな音楽に囲まれて、
チャレンジの毎日です。

大竹 理世さん

音楽を本格的に始めたのは中学で吹奏楽部に入ってから。フルートとの出会いもその時です。音楽の楽しさを知り、高校でも高いレベルで音楽を学びたいと考え、八学の音楽系を選びました。小さな頃から音楽に親しんできた人も多く、特に八学の吹奏楽部はレベルが高いのでついていくのに必死ですが、チャレンジ精神と夢をあきらめない強い意志で頑張ります。

大竹 理世さん

大竹 理世さん

音楽を本格的に始めたのは中学で吹奏楽部に入ってから。フルートとの出会いもその時です。音楽の楽しさを知り、高校でも高いレベルで音楽を学びたいと考え、八学の音楽系を選びました。小さな頃から音楽に親しんできた人も多く、特に八学の吹奏楽部はレベルが高いのでついていくのに必死ですが、チャレンジ精神と夢をあきらめない強い意志で頑張ります。